じにん

じにん
I
じにん【慈忍】
人をいつくしみ, 我慢して, 怒ったり恨んだりしないこと。 慈悲と忍耐。
II
じにん【神人】
〔「じんにん」とも〕
平安時代から室町時代にかけて, 神社に仕え, 神事・社務の補助や雑事を担当した下級神職や寄人(ヨリウド)。 平安末期には, 僧兵と同様, 強訴(ゴウソ)などを行なった。 鎌倉時代以降, 課役免除の特権を得るために商工人・芸能人が神人となり, 座を組織した例も多い。 しんじん。
III
じにん【自任】
自分の能力・資質などが, その任務や地位にふさわしいと思い込むこと。

「事情通を(もって)~している」

IV
じにん【自認】
自分自身で認めること。

「その発言は失敗を~するに等しい」


Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужна курсовая?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”